
2021年に目のクマの脱脂をした会社員つまちゃんです!
「脱脂 クマ」で検索すると「悪化」「失敗」などのワードが続いて不穏な感じ・・・
でもクリニックの症例はいいものしか見せてくれない・・・
正直めちゃくちゃ不安だった
けど結論として、個人的には「やってよかったな」って思ってます!!
この記事では
私の経過写真を交えながらレポート書かせていただきます!(案件じゃないのでただの正直な感想です)
経過写真
早速ですが経過の写真です ※クマ以外の部分はぼかしを入れています

20代後半なのに(特に笑うと)目の下のクマがぷっくり目立ってめちゃくちゃコンプレックスでした
写真をみては落ち込んで、カメラアプリでクマが消えるように重加工
ともだちと写真撮る時はクマが目立たないようなるべく薄く笑うようにしてた(不気味ですよね)
ダウンタイムの写真はグロいから載せないけど、私の場合4-5日は腫れぼったくなって、かなり目ヤニが出ました
1週間くらいはコンタクトできなかったからそれも不便だったかな
(会社は有給3日取って→土日に繋げて→在宅勤務に繋げるというパワープレイ)
内出血はありませんでした

笑っても脂肪がぷっくり前に出てくる感じがない!!
(シワとか別の問題はあるけど)個人的には大満足でした

正直右目は「ちょっとまた戻っているかな?」って感じ
後悔している方の多くは脂肪を取りすぎたのを気にされているようなので、私みたいに戻ってしまったことで悩んでいる人はレアかも
もう一回やった方がいいのかな?と思って、他のクリニックの先生のご意見も伺うと
あなたの場合笑うとぽこっと出る感じだから、笑った顔に合わせて脂肪取ると真顔の時クマが凹んだ印象になるかも
とのこと
ちょっと気になるけどしばらくは様子見かな
私が感じたメリット・デメリット
メリット
私が感じた一番のメリットはやっぱり写真を撮る時に笑えるようになったこと!
これがデメリットを凌駕するくらい私には大きかったです
あとはメリットというか、感想になっちゃうかもしれないですが、つまちゃんは痛みに弱いので念には念を入れて、笑気麻酔までお願いしたのでほぼ痛みは感じませんでした
ここまでびびる人って少ないらしいね
先生も看護師さんも優しくてあっという間に終わりました
デメリット
20万円くらいしたのでお財布には優しくなかった・・・
もっと安いところももちろんあるのですが、はじめてだったので形成外科専門医の先生にお願いしました
失敗されるよりはいいよね!技術への対価と割り切りました
あとはやっぱりダウンタイム期間を1〜2週間くらい覚悟しなきゃいけないので、人前に出なきゃいけない仕事(営業)の私は有給と在宅期間で乗り切れるのか心配がありました
内出血がなかったから乗り切れたけど、こればっかりはやってみないと分からないですね
脱脂とは
そもそも脱脂とは下まぶたの裏側を切開して原因となる脂肪を取り除くことを言います
まぶたの裏側を切開するので顔の表面に傷はできない代わりに、上記の通り内出血のリスクがあります!
目の下のふくらみを伴うクマの原因
クマにはいろんなタイプがありますが、私の場合には目の下がふくらむタイプのクマでした

加齢などにより眼球が下垂し、脂肪が前に出ることによって生じます
思えばコンタクトの長時間使用やスマホ・パソコンの見過ぎなど心当たりがありすぎました・・・
特に私は乱視のためコンタクトを取ったあと片目でスマホを見る癖があり、これが最悪だったと思います
脱脂の後悔してる?

クマを作った習慣については悔やんでも悔やみ切れないですが
脱脂の後悔はしていません!過去に戻ったとしたら、私はまたやりますね!
安くはなかったけど写真で笑えるようになったのは素直に嬉しい!
安くはないし、リスクもあるから検討は慎重に